豆ひしゃく/竹の柄杓/ドレッシングやお酢のレードルにも/水鉢や庭の水撒き/国産日本製8376
昔から使われ、現代でも多くの人が見かけたことがある「竹の柄杓」です。神社やお寺で手を清める時に一度は使ったことがあるのではないでしょうか?
柄の部分が容器内に突き抜けた「指通し(さしとうし)」タイプで、豆柄杓と名がつくほどに小さいサイズ。
この小さいひしゃくは、お庭の植木鉢やお花に水やりするのにも使えるのですが、サイズが小さいので、調理器具として湯水を汲んだり、ドレッシングを汲みとったり、お酢や液体調味料をポットや壺から汲み取るレードルとして使えます。
- 販売情報
- 【簡易説明】:竹の小さい豆柄杓/ドレッシングやお酢のレードル/ひしゃく/国産日本製
- 【素材】:竹 (国産日本製)
- 【注意】無塗装の為、お届け後すぐに開封。湿気が多い環境での保管厳禁です。※返品はできません。
- 【サイズ】:長さ約21cm 円筒状の容器(合)部分 約直径3.2 高さ3.5cm
- 【備考】台所洗剤で洗い流した後は、ビニールなどには入れずよく乾燥させて保管して下さい。